先週の23日、三中校区小学校6年生交流会があり、出掛けて来ました。
この交流会は、平成18年より北部地区「心豊かな子どもが育つスクラムの会」の親の部会事業として始まりました。
「中学校へ進学するちょっと前に同じ学年の人たちとお友だちになっておこう」と言うことから、中学校入学前に子どもたちの交流を計り、入学後の人間関係づくりをよりスムーズにしようというねらいでスタートしました。
当初は、ドッジボール交流と三中校舎見学の内容でしたが、平成19年からは三中の生徒さんたちにも参加してもらい、パフォーマンスや三中クイズなどの企画も加わりました。
ところで、平成9年に「明るく心豊かな子どもが育つために、家庭・地域・学校・園が一体となって健全な環境づくりに努め、積極的に支援する」という目的で出来たこのスクラムの会ですが、今年度で解散することとなりました。
私は、幼稚園で役員をしていた頃から今回まで、5年間携わって来ました。
親の部会としての最後の事業になり少しさびしい気持ちでしたが、子どもたちの明るい笑顔を見ていると、何か吹っ切れたような気がしました。
来年以降は、なんとか中学校区内のPTA事業として出来るように働きかけて行きたいと思います。
この交流会は、平成18年より北部地区「心豊かな子どもが育つスクラムの会」の親の部会事業として始まりました。
「中学校へ進学するちょっと前に同じ学年の人たちとお友だちになっておこう」と言うことから、中学校入学前に子どもたちの交流を計り、入学後の人間関係づくりをよりスムーズにしようというねらいでスタートしました。
当初は、ドッジボール交流と三中校舎見学の内容でしたが、平成19年からは三中の生徒さんたちにも参加してもらい、パフォーマンスや三中クイズなどの企画も加わりました。
ところで、平成9年に「明るく心豊かな子どもが育つために、家庭・地域・学校・園が一体となって健全な環境づくりに努め、積極的に支援する」という目的で出来たこのスクラムの会ですが、今年度で解散することとなりました。
私は、幼稚園で役員をしていた頃から今回まで、5年間携わって来ました。
親の部会としての最後の事業になり少しさびしい気持ちでしたが、子どもたちの明るい笑顔を見ていると、何か吹っ切れたような気がしました。
来年以降は、なんとか中学校区内のPTA事業として出来るように働きかけて行きたいと思います。