先週の火曜日、学校安全研修会があり出掛けて来ました。
研修会の主催は、出雲市教育委員会、斐川町教育委員会、出雲警察署で、一昨年度までは、出雲市・斐川町の小中学校の学校安全担当教員を対象として研修会が行われていましたが、家庭や地域とのより一層の連携を図るために昨年度から保護者対象の研修会となりました。
今回は、出雲市教育委員から子ども安全センターの取り組みや出雲警察署から子どもの安全指導についての講話やスクールガード・リーダーからの活動状況についてお話がありました。
出雲市子ども安全センターとは、平成17年に出雲警察署生活安全課、出雲市教育委員会の体制のもと設置され、学校周辺のパトロールや学校内外の安全点検、児童・生徒の下校時の見守り活動が行われています。
最近は、児童生徒被害のわいせつ事案や声かけ事案等について、メールで防犯情報として発信されています。
研修会の後半に、小学校で取り組んでいる事例紹介というのがあり、私の小学校で行っているPTA活動行事の「親子防犯教室」について、皆さんの前で発表をしました。
これは事前に子ども安全センターの伊藤指導員さん(前高浜小学校校長)から依頼があり、一瞬ためらいましたが、これも経験だと思い引き受けました。
事例紹介のあと各学校から活発な意見や質問等あり、とても有意義な研修会となりました。
最近は不審者が多いようで、ほぼ毎日、不審者情報が携帯メールに入って来ます。
私たちが住む街が、安全・安心な街となるよう、切に願うばかりです。
研修会の主催は、出雲市教育委員会、斐川町教育委員会、出雲警察署で、一昨年度までは、出雲市・斐川町の小中学校の学校安全担当教員を対象として研修会が行われていましたが、家庭や地域とのより一層の連携を図るために昨年度から保護者対象の研修会となりました。
今回は、出雲市教育委員から子ども安全センターの取り組みや出雲警察署から子どもの安全指導についての講話やスクールガード・リーダーからの活動状況についてお話がありました。
出雲市子ども安全センターとは、平成17年に出雲警察署生活安全課、出雲市教育委員会の体制のもと設置され、学校周辺のパトロールや学校内外の安全点検、児童・生徒の下校時の見守り活動が行われています。
最近は、児童生徒被害のわいせつ事案や声かけ事案等について、メールで防犯情報として発信されています。
研修会の後半に、小学校で取り組んでいる事例紹介というのがあり、私の小学校で行っているPTA活動行事の「親子防犯教室」について、皆さんの前で発表をしました。
これは事前に子ども安全センターの伊藤指導員さん(前高浜小学校校長)から依頼があり、一瞬ためらいましたが、これも経験だと思い引き受けました。
事例紹介のあと各学校から活発な意見や質問等あり、とても有意義な研修会となりました。
最近は不審者が多いようで、ほぼ毎日、不審者情報が携帯メールに入って来ます。
私たちが住む街が、安全・安心な街となるよう、切に願うばかりです。