月曜日が私のブログの担当になるので、休日ですが書きたいと思います。
7月のブログで書きましたが、9月下旬と10月の上旬の3日間、出雲市消防本部で応急手当普及員の講習を受けて来ました。
今回の受講の応募は70名あったそうですが、実際に受講できたのは30名でした。
30名のうち福祉関係の事業者の方が9割近くおられ、また、学校の先生も数名おられました。
カリキュラムは、救命処置に必要な基礎知識、応急手当の基礎知識、基礎医学、心肺蘇生法、AEDの取扱い方法、止血法の指導要領、応用実習等があり、最後に筆記試験と実技試験を受けて認定証をもらいました。
この講習は、朝9時から夕方5時までの8時間が3日間(24時間)で、かなりハードな内容のものでしたが、とても良い経験をすることが出来ました。
これからは、出雲市消防本部の基準に基づいて事業所や団体等で救命講習を開催し、指導することができるので、応急手当の普及に努めていければと思っています。
7月のブログで書きましたが、9月下旬と10月の上旬の3日間、出雲市消防本部で応急手当普及員の講習を受けて来ました。
今回の受講の応募は70名あったそうですが、実際に受講できたのは30名でした。
30名のうち福祉関係の事業者の方が9割近くおられ、また、学校の先生も数名おられました。
カリキュラムは、救命処置に必要な基礎知識、応急手当の基礎知識、基礎医学、心肺蘇生法、AEDの取扱い方法、止血法の指導要領、応用実習等があり、最後に筆記試験と実技試験を受けて認定証をもらいました。
この講習は、朝9時から夕方5時までの8時間が3日間(24時間)で、かなりハードな内容のものでしたが、とても良い経験をすることが出来ました。
これからは、出雲市消防本部の基準に基づいて事業所や団体等で救命講習を開催し、指導することができるので、応急手当の普及に努めていければと思っています。
記事一覧 | 2013年11月
- 1 /
- 2 /