
総会の会場や運営を、毎年各支部が担当で持ち回りをしています。
今年は江津支部が担当で、総会に引き続きグランド芝生化に関する基調講演とパネルディスカッションがありました。
ほとんどの人が、芝生と言えばゴルフ場の高麗芝のことを思い浮かべますが、実は芝生も車で言えばクラウンもあれば軽トラックもあり、皆が思っている芝生はクラウン級のものだけが芝生だと思っているそうです。
今回紹介された鳥取方式の芝生化について、自分の固定概念を180度変えられました。
(詳しいことは、グリーンスポーツ鳥取)
パネルディスカッションでは、実際に鳥取方式でグランドを芝生化された保育園の園長先生や小学校の教頭先生からの話を聞くと子どもたちのために地元の小学校も芝生化にしたいと思いました。
芝生化にするために、当然デメリットもあるようですが、メリットの方がはるかに多いようです。
確か、市内の小学校で今年芝生化をする学校があるので、関係者にいろいろとお話を聞いたり、見学に行こうと思っています。