
餅まきもあり、小さな子供達で賑わっていた。
24日日曜日、亡母の命日(11/29)も近いので実家の墓参り、日頃の無沙汰をあやまり冥福を祈り、心が少し軽くなった。
主人の実家も近いので墓参りをして、墓道の掃除を手伝って1人暮らしになった義姉に喜んでもらい、女同志の話も出来て本当に気持ちのいい一日を過すことが出来た。
昨日は、全国的にもすごい雨風だったが今日はやんで、年年並みの寒さかな。
日々変な天候、28日は棟上の予定、餅まきもあるのでどうか天気が良くなることを祈っている。
近所でお茶を頂きながら「男子が餅まきに背負う米俵があるといいけどねー」と話したら、「うちに1ケあるよ」とのこと。
主人も「我家の棟上げ(S.48年5月)に息子達が使った分がとってあるはず」と探して用意してくれ、びっくり。
何でもすぐに捨てる主人なので思いがけないこと、本当に嬉しかった。
施主にすぐ息子二人分の用意が出来たことを連絡して喜んでもらった。
この上は天気が良くなってくれることを祈るのみ。
テルテル坊主でも作ろうかなー!!